2013年01月06日

あけましておめでとうございます★

年末はお店も予約が混み合って、希望のお時間にご予約できなかったり

ご予約をお断りしたお客様には大変申し訳ございませんでした(*_*)

たくさんのお客様に支持頂いていることを

大変喜ばしく思っております★

今年も皆様にとって、幸大きい一年でありますように

心より祈っております♪


2013年、初ブログ更新しちゃいます!!!!!

まず、高知旅行★

出発前に、シャビと記念撮影(^○^)
aDSC_0001.jpg


初TOSAは佐賀とは街の風景が違ったので

すごく刺激になりました:)

小さなお店や商店街が多いんですが

小さいお店だけど、1つ1つが意味を成していて

個々が尊重されている街だな〜と感じました。

大きさは小さなお店でも

全国的に注目されている場所もあるし

話題になっているようなお店もありました。

hydeleafも小さなお店ですが

たくさんのヒトに知ってもらえているようなサロンになれば

嬉しいなーと思います。



aDSC_0286.jpg

aDSC_0224.jpg

aDSC_0220.jpg


(↑なぜか山村さんの写真だけ大きいですがあえてそのままにしときます!!!(笑))

8hの車での初の長旅は

本当にあっという間でした!

初めて目にする光景

初めて耳にする音

初めて嗅ぐ香り

初めて感じる雰囲気

初めて味わうご飯

鹿児島と同様、新しいモノを沢山視れて

とってもリフレッシュになりました★

今年はどんな発見があるのか、楽しみです★

aDSC_0425.jpg
話は変わりますが、、

みなさんは、初詣行かれましたか〜?:)

おみくじ引いたら「中吉」でした(笑)

うちのオーナー、yamamura氏は、「大吉」だったそうです(笑)!

おみくじって、満足いくまで何回も引いてイイらしいですね!

TVの情報ってすばらしいwww

結構みなさん知ってらっしゃいました(^○^)


今年も良い一年でありますように★

aDSC_0444.jpg

↑なかなか2ショットの写真ないので、載せときま〜〜す(笑)

mai*

posted by hydeleaf hairdesigns at 18:02 | Comment(2) | BLOG

2012年12月30日

みなさまこんばんわ


今日、12月30日の営業日を持ちまして、年内の営業を無事終わらせて頂きました

これもひとえに、支えてくださっている皆様方々のおかげだと思っています


まだまだ途上なつもりでいますので、2013年もhydeleaf hairdesignsそして私ども共々、どうぞ宜しくお願いもうしあげます


オープン3年目でもある、2013年。

限りある日々の中で初心を忘れずに、よいものにしていけるよう努めていきます


みなさまに提供できる、ぼくらにできることを模索していきます


ほそぼそと。ですが


本当にみなさまに感謝です


なお、年始の営業は1月4日(金)からとなります。


来年のhydeleaf hairdesignsも、なにとぞ宜しくお願いいたします。


みなさまにとっても、良い年でありますように。






2012 最後のおまけ


数日前、くも膜下出血にて倒れたとニュースで知って驚いたのですが

この方の歌に何度励まされたことか

歌詞、ものすごく共感できます


回復を祈りつつ、聴かせて頂いています





星野 源「日常」






2012.12.30 hydeleaf haiedesigns

posted by hydeleaf hairdesigns at 20:57 | Comment(0) | BLOG

2012年12月23日

引き続き高知3日目でございます


今回は写真が、無駄に高知城メインになっています

そして何よりも、思い出アルバム的な内容でお送りいたします


あしからず


連泊していたセブンデイズホテルの朝食ブッフェ

カフェラテがおいしい

aDSC_0049.jpg

aDSC0010.jpg


そしてその後、TRESジャーマネゆかりさんの要望で高知城へ

ぼくは2度目の登城

ここから、まるで学生かってくらいに思い出アルバムです


aDSC_0417.jpg

aDSC_0420.jpg

aDSC_0430.jpg

aDSC_0434.jpg

aDSC_0437.jpg

aDSC_0440.jpg


そしてその後、沢田マンションという建造物を見に行きます。

ここはぼくもまったくもって知らなかったのでWikipediaより説明をば

(沢田マンション(さわだマンション)は、高知県高知市薊野(あぞうの)北町に建設された、集合住宅である。鉄筋コンクリート建築を専門職として手掛けたことのない者が、夫婦二人で(のちにはその子も加わって)造りあげた。通称、「沢マン」(さわマン)、「軍艦島マンション」。現況は、鉄骨鉄筋コンクリート構造、敷地550坪、地下1階地上5階建て(一部6階)、入居戸数約70世帯、約100人居住。

自身の製材業経験やマンション建設過程での発電・給湯などに由来する、沢田嘉農の発動機コレクション(メーカーに現存しない1936年製のものを含む)が展示してある。

増築に増築を重ねた外観から、軍艦島とともに並んで「日本の九龍城」とも呼ばれ、建築物探訪の名所のひとつとして知られる。
)「wikipediaより抜粋。」

らしいです。とても不思議な建物。


aDSC_0445.jpg

aDSC_0447.jpg



そしてお昼ごはんは、これまたterzo tempo佐野さんおすすめの「どんこ」へ

ここは、自動的にその日のランチメニューが決まっていて、800円。

ちなみにこの日は、刺身に海老フライがメインの定食

小鉢やらすべてのものが美味しかったです。ダシが効いてるというか。

さすがカツオの本場だなーと。

風情もあって、美味しくて、あっというまに店内は満席に。

すぐに看板を引いてあったので、ラッキーでした



写真はないです。あしからず



そして帰路は愛媛経由で帰りました

しまなみ海道を通って、佐賀を目指します


aDSC_0462.jpg


そして佐賀に着いたのが夜10時半くらい




いろいろと回ったのですが、今回のリストです


1日目

夜に佐賀発〜高知着(移動・宿泊のみ)


2日目

アートゾーン藁工倉庫

graffiti

観光施設「とさてらす」

ひろめ市場

kitchen so_ko

terzo tempo

uf

rusk

Gallery M2

桂浜

かもん亭

BAFFONE

おむすびのよこやま


3日目

高知城

沢田マンション

どんこ

しまなみ海道経由で帰路へ着く


以上です。


またまた長いので、今日はこんだけにしときます。ぜよ


麻衣ちゃんの高知BLOGもお楽しみにー


ぜよ





おまけ

今回terzo tempoで頂いてきた「音」のひとつ

冬にふさわしい、凛とした空気感と、透き通るような透明感を感じます

とてもとても、こころにしみわたります。

このharuka nakamuraさんは、以前ご紹介したのを覚えている方もいらっしゃるかもですが

ほんとうに、ぼくてきすてき。なアーティスト。


janis crunch & haruka nakamura 「カノン」




yamamura



posted by hydeleaf hairdesigns at 00:15 | Comment(17) | BLOG